はじめまして、元新卒エージェントとして年間50名以上の就活生を内定に導いたとみーです。
就職活動で一番大切な面接対策。
本やネットで知識を取り入れても1人だと練習が出来ず、本番では中々思うようにいきませんよね。
就職活動の面接は圧迫面接や社長面接などもあり、面接に不安を感じるのは当然です。
しかし、対策をすれば不安は無くなり自信を持てるはず。
この記事では、就活エージェントを活用した面接対策について解説していきます。
面接に自信を持てない方や面接の経験値が少ない方、これから就職活動を進める方などは参考にしてみて下さい。
この記事を書いた人
面接対策に必要な項目まとめ
面接で評価されるためには事前準備と対策が必要です。
特に面接を受ける前に準備するべき項目は以下の5項目となります。
①業界研究
②企業理解
③志望動機の作成
④想定される質問のリスト作成&対策
⑤面接練習
上記5つの項目をしっかり準備が出来れば、面接は難なく乗り越えられるはずです。
①~④については、企業HPやパンフレット、口コミサイトなどを参考にしながらしっかり準備しましょう。
⑤については1人で行うことは難しいので、就活エージェントを活用することをおすすします。

当然ですが、就活エージェントを活用すれば、①〜④もブラッシュアップできます!
就活エージェントとは
就活エージェントはプロのリクルーターから内定獲得までに至る全てのプロセスのサポートを受けることが出来るサービスの事です。
就活エージェントを通じて受けることが出来るサービスが主に以下の5点です。
- プロのリクルーターとの個別就活相談
- 適性に合った企業紹介
- 面接対策
- 履歴書・ES添削
- 面接日程調整
就活エージェントを活用して面接対策をするメリット
私は約2年間就活エージェント業務を行い多くの学生のサポートをしてきましたが、大半を面接対策に費やしていた記憶があります。
それだけ面接対策は重要であり、多くの方が対策不足だからです。
私は皆さんが面接を通過することが出来るレベルまで何度も面接練習を行ったり、時間がない方にはメールで面接のポイント等をお伝えしていました。

実際にエージェントを活用して面接対策をした方は、面接の通過率が格段に上がってきたのを何度も見てきました!
ここからはエージェントを活用するメリットを具体的に紹介しますね。
①面接の実践経験を積むことが出来る
エージェントではプロのリクルーター、若しくは企業の採用コンサルタントと面接練習を行うことが出来ます。
希望する場合は何度も繰り返し行うことが出来るので、かなりの実践経験を積めます。
②面接の評価ポイントを事前に把握することが出来る
実は就活エージェントは企業の採用コンサルタントもしています。
そのためリクルーターを通じて、ご自身が選考中の企業の面接において、『どんな人事がどんな質問をして、どういった点を見ているのか』という点を事前に把握することが出来ます。
過去に聞かれた質問や合格者の回答なども把握することができるので、念入りな面接対策が可能です。
③自分の立ち位置をプロの視点から把握することが出来る
私は年間約1000名程度の学生と面接練習を行いました。
多くのエージェントも数百名~数千名の学生との面接練習をしてきています。
経験値豊富なプロからアドバイスを受けることが出来るだけでなく、面接練習後や実際に企業との面接後にはフィードバックを受けることができます。
おすすめの就活エージェント
ここまで読んで下さった方は「具体的にどの就活エージェントを選べばいいの?」と思うのではないでしょうか。
数ある就活エージェントの中でサポートが充実しており、おすすめのエージェントを2社ご紹介します。
キャリアチケット
キャリアチケットでは量より質を重視しており徹底したマンツーマンでのサポートを受けることができます。
また、面接対策セミナーやグループディスカッション対策セミナーなどといった就活セミナーを定期的に開催しているので面接対策にはうってつけです。
さらに、『就活カフェ』という社会人と交流できる機会が提供されている大学生限定の無料コミュニティーもあります。
面談以外にも面接対策のノウハウを仕入れる事が出来るのはキャリアチケットだけですのでおすすめです。
>>キャリアチケット
ジョブスプリング
ジョブスプリングはエージェント会社の中で「手厚いサポートNo.1」に選出されています。
真摯に学生と向き合うサポートの評判が高くこういった評価を受けています。
具体的には面談回数が多いのが特徴的です。
一般的に就活エージェントの面談は1回~2回が平均的ですがジョブスプリングは3回~5回程度と他社と比較しても多い面談回数となっています。
面談回数が多い事で、エージェントのと信頼関係が深まりあなたの事をよく知った上で面接練習を受けることが出来るため効率的な面接対策が可能になります。
まとめ
プロのリクルーターと二人三脚で就活を進めることが出来るので、1人で就活に悩みを抱えることはなくなると思います。
就活エージェントは無料でサポートを受けることが出来るのでまずは一度面談をすることをおすすめします。