企業研究や選考対策の際に、必ずやっておきたいOB訪問。
しかし、自分の行きたい会社のOBを見つけるのは、なかなか大変ですよね。
そんな時に役立つのが、OB訪問相手を探せるマッチングサービス「マッチャー(Matcher)」です。
今回は、マッチャーについて、実際に使用した就活生の口コミやおすすめポイントをまとめました。
利用を迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
マッチャー(Matcher)とは
マッチャーは、Matcher株式会社が運営する、OB訪問の相手を探すためのマッチングサービスです。
通常のOB訪問は自分と同じ大学の先輩にしか行えませんが、マッチャーなら出身大学などの制限なく、多くの先輩と出会えます。
また、「就活相談にのるので、〇〇してくれませんか?」という文で募集がされているのも特徴です。
互いに要望を聞き合う形でのOB訪問となるため、気兼ねなく相談できます。
マッチャー(Matcher)の評判や口コミ
マッチャーを実際に使った感想は、以下の通りです。
マッチャーの良い評判・口コミ
マッチャーの悪い評判・口コミ
マッチャー(Matcher)の評判をまとめると
- 多くの先輩や企業と出会える
- 選考に繋がる
- 信頼できるOBとマッチングできる
- マッチングしたOBとの相性が悪い場合もある
- よく知らない人と会うことの危険性がある
会うOBとの相性や、よく知らない人と会うという危険性が、悪い点として挙げられています。
しかし、これらは通常のOB訪問でも生じる可能性があるもの。
その点、マッチャーはオンラインで会うことも可能なので、安心度は高いです。
良い点としては、親切なOBと出会え、満足度が高かったという点が挙げられています。
さらに、マッチャーのマッチング方法では、自分がOB訪問でしてもらいたいことを明確に相手に示すことができるので、通常のOB訪問よりも効率が良くなります。
OB訪問を検討している方は、ぜひ使ってみましょう。
マッチャー(Matcher)のメリット
マッチャーのメリットは、以下の3つあります。
- ワンクリックで就活相談を申し込める
- 気兼ねなく就活相談ができる
- 会員限定で企業からスカウトが貰えることもある
ワンクリックで就活相談を申し込める
マッチャーは、「就活相談にのるので、〇〇してくれませんか?」という提案が一覧になっている画面から気になるOBを見つけ、就活相談を申し込むという流れになっています。

その際、ワンクリックで申し込むことが可能です。
OBを探す際も、業種・職種はもちろん、相談したいことでも探せるので、簡単に相手を見つけることができます。
気兼ねなく就活相談ができる
マッチャーは、前述の通り、互いの要望を聞き合う形でのOB訪問となっていることが特徴です。
そのため、気兼ねなく就活相談ができ、より深い話ができる傾向があります。
実際、OB訪問は緊張するもの。
1対1になることが多いために、緊張してしまったり質問していいことなのか迷ったりして、「本当に話したいことが話せなかった」となることも多いです。
しかし、マッチャーは「自分もOBの要望を聞いている」という気持ちになれるため、委縮することも少なくなります。
あまり緊張せず、気兼ねなく就活相談をしたい方には、マッチャーがおすすめです。
会員限定で企業からスカウトが貰えることもある
マッチャーは、会員限定で企業からスカウトが貰えることがあります。
また、選考だけでなく、インターンやオフィス見学のスカウトも貰えます。
有名企業も多く登録しているため、志望度が高い企業が見つかる可能性も高いです。
少しでもチャンスを増やしたい、就活を有利に進めたいという方は、ぜひ登録しましょう。
マッチャー(Matcher)のデメリット
会うOBとの相性によっては、就活相談の結果が大きく左右されます。
しかし企業選びと同じで、実際に会って話してみないと、相性は分からないものです。
合わないOBに出会ってしまった時は、OBの所属する企業の社風にも注目し、自分に合うかどうか見極めるようにしましょう。
そうすれば、OB訪問が無駄になりません。
OB訪問の相手を探せる他のマッチングサービスも使い、多くのOBと会うようにすると、なお良いでしょう。
マッチャー(Matcher)の登録方法
マッチャーの登録方法の大まかな流れは、以下の通りです。
① 公式サイトから登録画面を開き、情報を登録する
② 認証コードで認証する
③ 詳しい基本情報を登録する
公式サイトから登録画面を開き、情報を登録する
マッチャー公式サイトから、「はじめての学生はこちら」をクリックします。

画面が移動するので、そこで「無料で簡単登録」をクリックします。

登録画面が出てくるので、「携帯電話番号で登録」か「Facebookで簡単登録」を選び、必要事項を記入します。

認証コードで認証する
登録した携帯番号に「認証コード」が届くので、その認証コードを入力します。


認証コードが合っていれば、次のような画面が表示されるので、「学生」で登録しましょう。

詳しい基本情報を登録する
基本情報登録画面が出てくるので、記入します。
必須項目は必ず埋めないと登録ができないので、注意しましょう。

最後に、禁止事項を確認したら登録完了です。

マッチャー(Matcher)を使う時の注意点
OB訪問をしたから、もしくは会員限定の企業スカウトを貰えたからという理由で、絶対に内定が貰えるというわけではありません。
なので、マッチャーを過信しすぎないように注意しましょう。
また、OB訪問とはいえ、よく知らない人と会うことになるので、こちらも注意が必要です。
中には、無茶なことを求めてくる人もいる可能性があります。
なるべく相手を見極める、オンラインでOB訪問を行うなどの方法で、対処するようにしましょう。
マッチャー(Matcher)を利用する上でのよくある質問
マッチャーを利用する上でのよくある質問と、その回答をまとめました。
Q1.本当に無料?
利用自体は完全無料です。
しかし、OB訪問の際の飲食代などは発生する可能性があります。
Q2.ちゃんと内定が貰える?
必ず貰えるというわけではありません。
あくまでマッチャーは、就活相談ができる相手を探すためのサービスです。
しかし、上手く活用できれば内定へ繋がりやすくなることも事実です。
マッチャーを活用し、OB訪問の機会を有意義にしましょう。
Q3.途中で退会できる?
利用途中でも、簡単に退会できます。
退会方法は以下の通りです。
まず、ページ最下部にある「よくある質問」をクリックしてください。

質問の一覧から、「退会の方法を教えてください」を確認し、退会リクエスト画面へ飛びます。

退会リクエスト画面で必要事項を記入し、「退会する」を選択して、退会完了です。

Q4.どんなお願いをされるの?
実際にサイトでは、「おすすめの本を教えてほしい」や「将来の夢について話し合おう」などの要望が見つかります。
無茶な要望をされる確率は低いです。

申し込む際は、事前に相手の要望を確認できるので安心ですよ!
Q5.利用するにあたって、危険なことはない?
危険なOBと出会ってしまう可能性は、ゼロではありません。
しかし、マッチャーは「性的な行為を想起もしくは要求するプラン」や「公序良俗に反するプラン」などを禁止しています。
そういったプランは登録できないようになっており、万が一発見された場合は、通報措置やユーザーの凍結処置がなされます。
その他「密室で会うことは禁止」など、厳格に禁止事項が設けられているため、危険なことに巻き込まれる確率は極めて低いです。
また、オンラインでOB訪問を行える環境も整っています。
実際に会うのが心配な方は、オンラインを利用すると良いでしょう。
まとめ
マッチャーは、気軽にOB訪問ができる、優秀な就活サービスです。
「より多くのOBと出会いたい」、「効率よくOB訪問を進めたい」という方は、ぜひマッチャーを利用してみましょう。
新たな発見や、ワクワクする出会いがあるかもしれませんよ。