企業からのオファーを待つだけで就活を進められる「逆求人型サイト」は今や就活に必須のサービスとなっています。
今回は、そんな逆求人型サイトの1つである「キミスカ」について、就活生の口コミやおすすめポイントをまとめました。
使おうか迷っているという方は、この記事を参考にしてみてくださいね。
公式サイト:キミスカ
キミスカとは
キミスカは、株式会社グローアップが運営する逆求人型の就活サイトです。
プロフィールを登録した後は企業からのスカウトを待つだけなので、企業探しやES作りの手間が省けます。
さらに、登録後は企業とのマッチングイベントも無料で参加できるので、就活を有利に進めることも可能です。
キミスカの評判や口コミ
キミスカを実際に使った感想は、以下の通りです。
キミスカの良い評判・口コミ

就活の負担が軽くなりました
スカウトを企業側から送ってくれるので、自分で企業を探す手間が省けて楽でした。必要な内容を記入して待っていればいいだけだったので面倒くさがりの自分には合っていました。(20卒 東京都市大学)

自己分析や企業研究の手助けになりました
就活を始めたばかりの頃は何をしたらいいかもわからなかったため、キミスカで就職活動を行う中で、自分がどういった企業が向いているのか、どんな職種があるのか知れました。(21卒 東洋大学)

オファー数が多いため、就活の可能性が広がりました
他社の面接に落ちたとしても、まだ自分を求めてくれる企業が多いと感じさせてくれるため、精神的な安定に繋がりました。また、色々な企業に出会えて、興味のある業種を増やすこともできました。(21卒 立教大学)
キミスカの悪い評判・口コミ

プロフィール、自己PRのクオリティーが重視されてしまいます
当然のことながら、自己PR文を充実させなければいけないため、就職活動を始めたばかりの時にはとても苦労しました。(21卒)

オファーを送ってくる企業の知名度は低いです
知名度の低い会社ばかりで、同じ会社から何度もオファーを受けることもありました。自分の志望ランキング1位の会社に出会える確率は、低いと思います。(21卒)
キミスカの評判をまとめると
- 就活の負担が軽くなる
- 自己分析や企業研究の手助けになる
- オファー数が多く、就活の可能性が広がる
- 有意義な就活相談が行える
- 適性検査の精度が高い
- プロフィール、自己PRのクオリティーが重視される
- スカウトを送ってくる企業の知名度が低い
- 就活エージェントからのオファーも多い
サービス内容については満足度が高く、良い評判の方が多かったです。
悪い点として挙げられている、知名度の低い企業が多いこと、就活エージェントからのスカウトが多いことは、他社のサービスを併用することで解消できます。

結論、使って損はないサービスですよ!
就活を少しでも楽に進めたい方は、キミスカを使ってみましょう。
キミスカのメリット
キミスカのメリットは、以下の3つです。
- 企業からのスカウトを待つだけなので、就活の負担が減る
- 適性検査の精度が高い
- 無料の企業とのマッチングイベントに参加できる
企業からのスカウトを待つだけなので、就活の負担が減る
キミスカは、プロフィールを登録して企業からのスカウトを待つだけなので、企業探しやES作りをする手間が省けます。
さらに、スカウトによっては書類選考免除や面接確約などの特典がつくので、就活を有利に進められます。
特に、プラチナスカウトという、1つの企業につき月30通までしか送ることができないスカウトを入手できると、他の就活生に大きな差をつけることが可能です。
一見するとハードルが高そうですが、実はそんなに難しくはありません。
キミスカが提供している記事でも、スカウトを貰いやすいプロフィールの書き方を説明してくれているので、これを参考に書けばスカウト獲得率は上がります。
就活の負担を減らし、時間を有意義に使いたいなら、ぜひ使ってみましょう。
適性検査の精度が高い
キミスカの適性検査は精度が高く、以下の9つの項目について詳細に分析できます。
- 性格の傾向
- 意欲の傾向
- 思考力の傾向
- ストレス耐性
- 価値観の傾向
- ネガティブ傾向
- 職務適性
- 戦闘力
- 虚偽回答の傾向
キミスカが提供している記事では、詳しい結果の見方が説明されているので、受験後は参考にしてみましょう。
実際に私も受験し、それぞれの項目から総合的に判断され、以下のような結果が出ました。

自分の性格の長所や短所だけでなく、向いている仕事や無理なく続けられる仕事の選び方も教えてくれます。
自己分析に活かせるので、登録して受験することをおすすめします。
関連記事:【より正確に自己分析を!】厳選したオススメの無料自己分析ツール7選 | 各ツールの使い方も紹介
無料の企業とのマッチングイベントに参加できる
キミスカでは、キミスカLIVE!という、企業と就活生とのマッチングイベントを定期的に開催しています。
このイベントでは、企業ごとの踏み込んだ話を聞けるほか、実際の企業の人事の前でグループワークを行い、活躍次第でその場で企業からスカウトが貰えます。
本来はリアルイベントですが、現在はオンラインで、キミスカLIVE! オンラインが開催されています。
もちろん、通常のキミスカLIVE!の内容がそのままオンライン化されているので、充実した時間を過ごすことが可能です。
さらに、参加者は自己PRの添削もしてもらえます。
より多くの企業と出会い、就活の可能性を広げるためにも、有効活用してみると良いでしょう。
キミスカのデメリット
キミスカは逆求人型サイトという特性上、自分から能動的に企業を探したり、企業へメッセージを送ることができないという点がデメリットです。
自らアピールすることができないため、「自分が選考を受けたいと思っている企業から、スカウトが来ない」ということも有り得ます。
そういった場合は、別のサービスを利用するなどして、臨機応変に対応するようにしましょう。
キミスカの登録方法
キミスカの登録手順は、以下の通りです。
①公式サイトで卒業年度を選び、「新規登録」をクリック
②登録情報を入力
③基本情報、プロフィールを入力
公式サイトで卒業年度を選び、「新規登録」をクリック
キミスカ公式サイトから、卒業年度を選び「新規登録」をクリックします。
公式:キミスカ

登録情報を入力
メールアドレスなどの登録に必要な基本情報を、画面の案内に従って入力していきます。

入力が終了すると確認画面が出てきますので、間違いがないか確認し、「登録する」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されれば、登録は完了です。

基本情報、プロフィールを入力
「基本情報、プロフィールを入力する」をクリックし、画面の案内に従って入力していきます。

特に「自己PR」欄は重視される項目ですので、時間を掛けて入力しましょう。
1回登録した後も更新できますので、都度チェックして最新のものにしておくと良いですよ。
「何を書けばいいのかわからない」という方も、キミスカの記事を参考にしたり、運営へ相談したりできますので、安心してくださいね。

これらの情報を入力し終えると、登録完了です。
キミスカを利用する時の注意点
キミスカは、スカウトを貰えれば絶対に内定が貰える、というサービスではありません。
あくまでスカウトは、企業側が「うちの会社に合っているかもしれない」と判断して、声を掛けているというだけだからです。
なので、選考が進む中でスキルや経験、考え方が「やはりうちの会社には馴染まない」と思われる可能性もあります。
そのため、キミスカのスカウトを過信しすぎないように注意しましょう。
キミスカを利用する上でのよくある質問
キミスカを利用する上でのよくある質問について、回答もあわせてご紹介します。
Q1.スカウトにはどんな種類がある?
スカウトには以下の3種類があります。
- プラチナスカウト(1企業につき、月30通まで送ることが可能)
- 本気スカウト(1企業につき、月100通まで送ることが可能)
- 気になるスカウト(無制限)
プラチナスカウトは数が限られているため、企業も「本気で採用したい」と思った就活生にしか送りません。
なので、このプラチナスカウトを入手できれば、有利な特典を受けられることもあります。
プラチナスカウトを狙って、プロフィールを充実させていくようにしましょう。
Q2.本当に無料?
無料です。
キミスカが運営している就活イベントも、無料で参加できます。
Q3.ちゃんと内定が貰える?
必ず貰えるとは限りません。
キミスカはあくまで、就活の可能性を広げたり、負担を軽くするためのサービスです。
なので、「スカウトが貰えれば内定」というわけでもありません。
しかし、利用した方が、1人で就活をするよりも格段に内定へ繋がりやすくなります。

内定への近道になるので、使って損はありませんよ!
Q4.途中で退会できる?
利用途中でも、退会できます。
ログイン後、「退会申請」を行うだけで完了です。
Q5.スカウトは辞退してはいけない?
スカウトは辞退しても大丈夫です。
しかし、なるべく実際に話を聞いてみて判断するのをおすすめします。
なぜなら、新たな発見があるかもしれないからです。
スカウトの辞退は、通常の選考と同じように、話を聞いてからでも可能です。
なので、まずはスカウトを送ってくれた企業に、積極的に足を運んでみましょう。
まとめ
キミスカは、就活の可能性やチャンスを広げてくれます。
自分の進むべき道に迷っている時は、何かのヒントになるはずです。
さらに、就活に掛かる手間や時間も短縮できます。
就活の進め方に困っている方は、ぜひ利用してみてくださいね。
キミスカで、自分にぴったりな企業を見つけていきましょう!